23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

練馬区議会 2018-12-03 12月03日-02号

先日、衛星放送ドキュメンタリー番組放送されました。区西北部の方にはなじみの病院であります新座、堀ノ内病院小堀医師を取り上げた番組で、タイトルは「在宅死 死に際の医療 200日の記録」であります。余談ですが、小堀先生は明治の文豪、森鴎外の孫だそうです。 放送後、政治に身を置く立場として、経済的に在宅でしか選択肢がない方の事情を考えさせられました。

杉並区議会 2018-02-14 平成30年第1回定例会−02月14日-03号

これは2006年に開校された大阪市立大空小学校で行われている日常、教育の姿を追いかけた映画で、2013年にドキュメンタリー番組として放送され、文化庁芸術祭大賞を初めとした多くの賞を受賞した後、2015年には劇場版「みんなの学校」として全国映画館で公開され、大ヒットし、今も全国上映会が続いているものです。  

世田谷区議会 2017-10-06 平成29年  9月 決算特別委員会-10月06日-04号

実は、この件でドキュメンタリー番組を作成する目的で取材に入っている何々氏という方が二十三区に支援措置対象者住民票交付の扱いについて取材に回っているようですと。これも念のために言っておきますけれども、別にこの方は私を取材しているわけじゃなくて、この支援措置について全国でいろんな問題が起きているということを取材している方です。  続きを読み上げます。ここからが私は大きな問題だと思いますよ。  

江戸川区議会 2016-10-12 平成28年決算特別委員会(第7日)-10月12日-07号

経緯については、今年のことになってしまいますが、6月の末ごろに区長のほうから、NHKドキュメンタリー番組がありまして、川口市の自主夜間教室といった、自主夜間学校だったかな、というのを自主的にやっている人たちがおりまして、そのビデオを見ましたかと言われたんです。私、実は勉強不足で見ていなかったので、あとで見させていただきました。

杉並区議会 2013-11-20 平成25年第4回定例会−11月20日-20号

また、日本では、ニュースやバラエティー番組での子どもや子育てに関する話題といえば、児童虐待、産後鬱、いじめ問題、ママ友間のいじめ、モンスターペアレンツなど、マイナスイメージを連想する出来事や事件が多く報道されているように思いますが、フランスでは、生命が誕生する喜びや感動を伝える「私の出産ストーリー」というドキュメンタリー番組が毎週放送されているようです。マスコミの影響力は絶大です。

世田谷区議会 2013-03-12 平成25年  3月 予算特別委員会−03月12日-05号

今年度は会場の都合で一月の開催となりましたが、講師である女性TVディレクター自身乳がん闘病記をまとめたドキュメンタリー番組上映と合わせた講演会を開催し、多くの参加者から好評をいただいたところでございます。  近年、乳がんにつきましては罹患率死亡率のいずれも、また、子宮がんにつきましては二十歳から三十代前半での罹患率が上昇しております。検診の重要性も強く言われているところでございます。  

渋谷区議会 2012-06-01 06月07日-05号

渋谷文化総合センター大和田に、コスモプラネタリウム渋谷が開設され、特別番組として投影された「はやぶさ」のドキュメンタリー番組は、渋谷区内の多くの小中学生が鑑賞し、大変感動いたしました。 また、昨年の十一月に、宇宙飛行士古川 聡さんが搭乗した宇宙船ソユーズ」が地球に帰還した際も、こども科学センターハチラボで、鉢山中学生徒ライブ映像を見ることができ、これもまた大きな感動を味わいました。 

渋谷区議会 2012-06-01 06月07日-05号

渋谷文化総合センター大和田に、コスモプラネタリウム渋谷が開設され、特別番組として投影された「はやぶさ」のドキュメンタリー番組は、渋谷区内の多くの小中学生が鑑賞し、大変感動いたしました。 また、昨年の十一月に、宇宙飛行士古川 聡さんが搭乗した宇宙船ソユーズ」が地球に帰還した際も、こども科学センターハチラボで、鉢山中学生徒ライブ映像を見ることができ、これもまた大きな感動を味わいました。 

大田区議会 2012-03-12 平成24年 3月  総務財政委員会-03月12日-01号

◆馬橋 委員 このボランティア調整センター状況の今後の区の対応というか、その被災地のニーズも変わってきていると書いてあるのですが、まさに、昨日の3.11から1年のドキュメンタリー番組をいろいろ見ていると、やはり現地の状況も、私も昨年末に福島へ行ってから、今年に入って、まだ1回も行っていないので、3カ月近くたって、どうなっているのかというのは正直わからないのですが。

杉並区議会 2010-11-24 平成22年第4回定例会−11月24日-23号

無縁社会とは、テレビドキュメンタリー番組で使われ始めた言葉でありまして、つながりのない社会、縁のない社会を象徴する言葉であると聞いております。人とのつながりのない無縁社会は、戦後六十五年が過ぎ、高度成長やバブルの時代を経て、成熟社会を迎えた我が国で現実に起きている負の側面であると認識をしております。  

世田谷区議会 2009-03-24 平成21年  3月 予算特別委員会-03月24日-08号

先日、NHKドキュメンタリー番組で、高校生中途退学の問題をやっておりました。公立高校での授業料免除者が二十二万人で十年前の二倍になったとか、私立高校では授業料滞納が二万四千人で、去年の九カ月間で三倍にふえた、さらにふえる傾向だと言われております。  そして、ある男子生徒のことを言っておりましたが、部活の試合のユニホームが買えず部活をやめた。勉強だけは続けたい。

世田谷区議会 2009-03-18 平成21年  3月 予算特別委員会-03月18日-07号

先日のNHKドキュメンタリー番組で「貧しくて学べない」と題した特集を行っていました。番組で紹介された高校生は、父親の自動車部品工場が昨年十一月から受注が激減したと。操業停止状態に追い込まれ、住居を手放し、工場で寝起きする事態になっていると。ユニホームも買えないので、部活もやめた。片道二百円の電車代を節約するために、一時間以上かけて歩いて通学を始めたと。学校は続けたいけれども、お金がかかる。

板橋区議会 2006-04-14 平成18年4月14日文教児童委員会−04月14日-01号

なお、こちらマラソンのテレビ放映がございまして、5月3日の祝日になりますが、9時55分から10時50分まで約1時間ほど、TBS、6チャンネルで、まだ仮称でございますけれども、「東京下町2万人ふれあい物語」という形でスポーツドキュメンタリー番組が放映される予定でございます。  以上でございます。 ○委員長   ただいまの説明に質疑のある方は挙手願います。 ◆天野   まず、下からいきたいんです。

世田谷区議会 2005-03-03 平成17年  3月 定例会-03月03日-03号

昨年夏、NHKドキュメンタリー番組で、AEDの普及に取り組む医師の情熱的なお姿を見る機会がありました。そこで、私はAEDがいかに重要な役割を果たすことができるのかを初めて理解したのであります。社会的に活躍をされている青年の方の突然死、残されたご家族の悲哀はいかばかりのものがありましょうか。

  • 1
  • 2